body

身長を伸ばす方法~食べ物編~牛乳のカルシウムだけじゃないの!?

美容

我が子は身長が低いから、少しでも大きくしたい!

そんなお母さんがまず心配するのは「食べ物」てはないでしょうか。

 

■しっかり食べているはずなのに、小さいのはなぜ?

■身長を伸ばす食べ物ってなに??

 

そんな疑問を解決していきましょう。

 

なぜ身長を伸ばしたの?理由をお母さんに聞いてみました

我が子の身長を伸ばしたいと思っているお母さんはたくさんいます。

お母さんが子供の身長を伸ばしたい理由は一体何なのでしょうか。

 

小さなお子さんを持つお母さんに聞いてみました。

 

  • 自分が小さいから遺伝して小さいままでいて欲しくない
  • 小さいことをからかわれ、嫌な思いをしたことがあるから子供にはそんな思いをさせたくない
  • 身長が低いと洋服が似合わないから
  • 男の子なのに将来彼女ができて、彼女よりも低いとかわいそうだから
  • スポーツをする上で身長の低さがネックになってしまうことがあるから
  • 身長が低いとからかわれているから
  • 男の子なので身長が高い方が将来モテるから

身長が低いことに関して、マイナスのイメージが多いようです。

あなたも、このアンケートの結果にあてはまるのではないでしょうか。

 

身長はよく、遺伝すると言われています。

そのため、身長が低い両親のもとに生まれた子は、身長が小さくても仕方がないのではないか・・・と思ってしまいますよね。

 

でも、実は、

身長は遺伝だけでは決まらないって知っていましたか!?

 

身長が決まるのは、「遺伝_80%」、「環境因子_20%」と言われています。

遺伝だけでなく、環境因子で約10cmも身長を伸ばすことができるんです!

 

身長が低い両親のお子さんでも、ちゃんと大きくなることができるのであれば、早めに対策してあげたいですね。

 

 

お母さんが身長を伸ばすために気をつけていることは?

お母さんたちが我が子の身長を伸ばすために気をつけていることはどんなことなんでしょうか。

 

  • 早寝早起きをさせる
  • 背伸びをするように高いところにものを置く
  • 毎日牛乳を飲ませる
  • 栄養のあるバランスのとれた食事を心がける
  • 姿勢をよくする
  • カルシウムをたくさんとるようにしている

 

中には、鉄棒にぶら下がらせるという面白い回答もありました。

どのお母さんもお子さんのためになることを知識の範囲で行っているようですね。

 

身長を伸ばす食べ物

 

では、身長を伸ばすために良いとされている食べ物にはどんなものがあるのでしょうか。

みなさんがよく知っている、身長を伸ばすために必要な栄養素は「カルシウム」ですね。

カルシウムといえば、骨を丈夫にするというイメージではないでしょうか。

 

牛乳や小魚に多く含まれているので、小さい頃よく親に、

「牛乳を飲まないと身長伸びないよ!」といわてていましたね。

実際にはどうなのでしょうか。

 

身長を伸ばすためにはもちろん「カルシウム」はとても大切です。

しかしカルシウムは身体に吸収されにくいという特徴があります。

そのため、カルシウムとともにほかの必要な栄養素も一緒に摂取する必要があります。

 

 

このように、カルシウムの吸収を助ける働きのある食品を一緒に取ることで、より骨を強くすることができるんですね。

牛乳と豆乳はどっちがいいの?

 

骨のためにはカルシウムが多く含まれる牛乳がいい!と言われていますね。

しかし、低カロリーなイメージの豆乳で代用される人もいます。

 

骨のためには、「牛乳」と「豆乳」はどちらがいいのでしょうか。

 

低カロリーと言われている豆乳ですが、実は牛乳とあまり変わらないことをご存知でしたか!?

 

<カロリー比較>

牛乳コップ1杯(200ml)あたり  :134kcal

豆乳(調整)コップ1杯(200ml)あたり  :128kcal 

比較してみると、豆乳の方がわずかに低いだけでほとんど変わりません。

 

豆乳は低カロリーだから・・・とたくさん飲みすぎていた人は要注意ですね。

 

では、カルシウム量を比較してみましょう。

<カルシウム比較>

牛乳コップ1杯(200ml)あたり  :220mg

豆乳(調整)コップ1杯(200ml)あたり  :30mg

 

カルシウムは牛乳の勝利です!!

 

カルシウムは吸収率の悪い栄養素と言われていますが、食品によって吸収率が変わってきます。

その中でも牛乳は、ダントツの約40%の吸収率があるとされています。

 

カルシウムを摂取する目的であれば、断然、牛乳ですね。

 

しかしカルシウムを効率的に摂取するにはカルシウムの吸収を助ける働きのある「ビタミン」も一緒に摂取するのが効率的です。

カルシウムを効率的に摂取するのを助けてくれるビタミンKは、牛乳よりも豆乳多く含まれているのですよ。

 

なので、ここは、牛乳!!豆乳!!と、偏らずにどちらも同時に摂取してしまう、ブレンド技をおすすめします。

 

 

牛乳と豆乳をブレンドしてしまえば、

牛乳でカルシウムをとり、豆乳でさらに吸収率を高めることでより効率よく骨を丈夫にすることが可能となるわけです。

 

牛乳も魚もきらい!!好き嫌いが多い子への対応

なんでも食べてくれる子ならいいのですが、中には好き嫌いが激しく、肝心の牛乳を飲んでくれない・・・と困っているお母さんもいらっしゃいますよね。

牛乳がきらいであれば、乳製品や小魚でもカルシウムを補うことができるのですが、牛乳が嫌いな子は乳製品が苦手な子が多いですね。

小魚も骨が残って口の中でザラザラするので苦手・・・という子も多くいます。

 

せっかく身長を伸ばすために必要な栄養素を知っていても、嫌い!!と食べてくれないと困ります。

 

 

そんな時に上手に活用したいのがサプリメントです。

 

最近では好き嫌いが多い子供でも食べることができるように、さまざまな種類のサプリメントが販売されています。

 

  • 牛乳と混ぜて飲む粉状のもの
  • 舐めて食べるタブレット型
  • おやつ感覚のグミ
  • お水と飲む錠剤

 

最近のサプリメントは、お子さんのタイプに合わせて選んであげることができ、すでにバランスを考えられた食品に仕上がっているので、栄養はバランスよく摂らせてあげたいけれど考えるのは苦手・・・というお母さんにぴったりのアイテムです。

 

毎日忙しいけれど子供のことを考えているお母さんのための「救世主」でもあります。

 

お子さんの身長をすこしでも伸ばしてあげたいと思っているならば、サプリメントでの栄養補充が断然手軽でオススメです!!

コメント