body

衣類のシワ!だけじゃない!使い方色々ハンディアイロンが味方★

レビュー

お出かけに行くのに、スカートにシワが!!

 

でも、このスカートって、アイロンしても大丈夫なの?

 

そもそもお出かけ前にシワに気がついても、アイロン台を出して、アイロンを出して

温まるまで待っていざアイロン・・・って少し面倒ですよね。

 

そんな時に便利なのが「ハンディースチームアイロン」です。

 

我が家にはハンディースチームアイロンはなかったのですが、使ってみることにしました。

 

BESTEKのハンディスチームアイロンを使ってみた

 

使ってみたのがこちら!

BESTEKのハンディスチームアイロン

 

 

ハンガーにかけたままでアイロンがけができます。

っていう言葉はよく聞くし、テレビでも通販などで実践しているのをよく見るけど、

本当にキレイになるのか・・・?と疑っています。

 

でも、お値段は【通常価格:¥1,680(税込)】とお安い!!

 

●重さ 1.27kg

●【商品寸法】約130×300×153mm

 

 

 

普通のアイロンだと、アイロン+アイロン台も必要になってくるのでかなりお得な感じです。

 

【通常価格:¥1,680(税込)】だとアイロン台くらいのお値段!!

 

 

届いた箱はこんな感じ。

シンプルすぎて何が入っているかわからない・・・

 

 

早速開封してみました。

 

<入っていたもの>

・ハンディスチームアイロン本体

・ブラシフレーム

・エチケットフレーム

・計量カップ

・取り扱い説明書

 

 

ハンディースチームアイロンは思っていたよりも少し大きめでした。

小さめの私の手には少し大きいかなと感じました。

でも、持ち手部分はしっかり細くなっていて握りやすいので問題ありません。

 

 

袋から出すとこんな感じ。

青緑のさわやかな色のアイロンです。

 

 

熱お当てるプレート部は凹凸がなく、スムーズに衣類を滑りそうです。

 

毛足の長いフェイクファーなどに使用出来て、ふんわり仕上がる「ブラシフレーム」と、

誇りを取りながら処理ができる「エチケットフレーム」付き!

 

どちらも簡単にプレート部に装着できます。

 

フェイクファーに使用できる「ブラシフレーム」は後ほど、毛足の長い絨毯に使用してみるので、効果をお楽しみに★

 

使用方法

 

①水タンクを取り外す

スライドさせると簡単に取り外すことができました。

②注水口カバーを開ける

柔らかいシリコンのようなキャップです。

③計量カップで水を入れる

MAX位置も記載されているのでそれ以上入らないようにしましょう

④注水口カバーを閉める

 

⑤本体に水タンクを取り付ける

⑥電源ボタンをONにする

⑦ライトが点滅から点灯になる

⑧手動噴射、連続噴射の2パターンで使用可能

 

 

注水口は、白の注水カバーを開けると長方形の穴があります。

そこから水を注入します。

長方形の穴が小さいので、ちゃんと水を入れることができるか心配だったのですが、付属品の計量カップの注水口が細く尖っているので漏れることなく上手に入れられました。

 

 

タンクにはしっかりメモリ表示がされていて、どこまで入れれば良いかわかりやすくなっています。

タンクの中には、水を吸い上げるためのストロー状のものが入っていて、最後まで水を吸ってくれそうです。

 

電源ON・OFFボタンは本体の裏にあります。

大きめのボタンなので探すことなくスイッチONできました。

 

コンセントを入れて、電源ボタンをONすると、本体の上の方にある黒い四角の表示部分に緑色で電源が入ったことを教えてくれます。

点滅から点灯に変われば使用可能です。

 

 

人差し指のあたりに、スイッチがあります。

これを押すとスチームが出始めます。

手動でスチームを調整したい場合は、押すだけ。

連続でスチームを出し続けたい場合は、スイッチをスライドさせると固定することができます。

 

では早速、ハンディースチームアイロンの効果を試してみましょう!!

 

こちら、購入下ばかりのスカートです。

購入時からシワがあったので、シワになりやすい生地なのかなーと思います。

今までだと、このまま履いても、履いているうちにシワは伸びるだろう・・・ということでそのまま着用していました。

でも今回は、ハンディースチームアイロンを手に入れたのでこちらに使用してみたいと思います!

 

本当にシワは伸びるのか・・・

ハンガーにかけたまま空中でアイロンなんて、シワは伸びるはずがない・・・・

正直、疑いながらアイロンを当てました。

 

<before>

 

<after>

 

見てください!!!スーっと撫でるだけで、こんなにキレイになりました!!

うそー!!!!と本当に感激してしまいました。

 

なんで今までスチームアイロン使わなかったのだろう・・・

シワシワのまま着用していた時期を後悔しました。

 

こんなに簡単にシワが伸びるなんて楽しすぎます!

 

新しい服どんどん買いたい♪

お出かけするときは必ずシワを伸ばして外に出よーっと★

 

 

衣類以外にも使えるハンディースチームアイロン

衣類に使えるのはもちろんですが、

ハンディースチームアイロンには他にも使い方が色々あります。

 

 

うちには大きなロールスクリーンがあるんですが、小さな子供がクルクルと巻いた時に、変なシワが出来てしまったんです。

でも、ロールスクリーンを外すことはできずシワはそのまま放置していました。

 

そんなロールスクリーンのシワを伸ばしてみましょう!

 

 

 

<before>

斜めに線が入ってしまっています。

一度外してアイロンがけできなくはないのですが、2メートル以上あるロールスクリーンを自力で外してアイロンを当てるのは一苦労です。。場所も必要です。

 

 

衣類と同じ要領で、電源をONしてスーっとなでてみました。

 

 

<after>

 

こんなにキレイになりました!

もっと早くスチームアイロンの存在を知っていればよかった。。。

 

 

他にも試してみましょう。

 

付属されているロングフェイクファー用のアタッチメントを取り付けて、毛足の長いラグにスチームアイロンを当ててみます。

 

 

アタッチメントは簡単に取り付けることができます。

 

そしてラグをなでるようにゆっくりハンディースチームアイロンをすべらせます。

アタッチメントにはブラシがついているので、クシを通す要領で、ゆっくり動かしてみました。

 

 

すると、、、

 

<before>

 

ペタンコになり、もけもけしていたラグの表面ですが。

 

 

<after>

少し立ち上がり、毛並みが復活しました!

流石に古いラグなので、新品のように見違えることはありませんでしたが、ぺたんこラグは少し復活しました。

 

 

そうして嬉しいのは、ダニを死滅させる効果もあること!

 

見た目がキレイになる上に、ダニ退治できるものうれしいポイントですね^^

 

 

スチームアイロンは使い道色々

 

いまご紹介した以外にも、使い道沢山あります。

 

  • 衣類のシワ伸ばし
  • カーテンのシワ伸ばし
  • ソファーの除菌
  • 絨毯のダニ退治
  • 消臭
  • 花粉などのアレルギー対策

 

私は、ソファーの裏からカビのニオイがするので、

ソファーをひっくり返してカビ退治に使用しました!

 

一台持っているだけでとても重宝しますね。

 

 

ハンディーアイロン スチーム スチームアイロン アイロン ハンディスチームアイロン コンパクト ハンガーにかけたまま ハンディスチーマー 衣類スチーマー 2カラー

べステックグループのファンサイト参加中

コメント