身長を伸ばすサポートせのびーるってなに
せのびーるは
子供の身長を伸ばすために必要な栄養素をたっぷり含んだサプリメント!
タブレット型で食べやすく、
子供のおやつ感覚でいつでも食べられるのが嬉しいポイント☆
おやつをせのびーるに置き換えれば
栄養バランスも整えられ、背も大きくなるかも?!
また米ぬか多糖体を含み免疫力を保つ働きをしてくれます。
免疫力を保つことで病気に負けない体作りを手助けしてくれるのはありがたいですね。
せっかく摂取するのであれば効果的な使い方をしたいですね。
ここではせのびーるの効果的な服用の仕方、対象年齢について説明します。
後半は、実際に試してみた子供たちの反応についても書いています。
思わぬ利点もあったんです!!!
最後までお読みください(^^)

子供の成長期っていつ
文部省_学校保健統計調査より作成
グラフより12歳頃までは男女共に身長の伸びは大きく1年で約6センチ伸びています。
第一次成長期
産まれたばかりの赤ちゃんの身長は約50センチです。
そこから1年後には約70から80センチほどに成長します。
1年で20センチから30センチも成長するんですね。
そして4歳になる頃には約100センチ。約4年で生まれた頃の二倍の大きさに成長していることになります。
この時期を、第一次成長期と言います。
第ニ次成長期
先ほどの表にもあったように5歳頃からは、4歳までの急激な成長落ち着き成長は緩やかになります。
それでも身長は年間で約5から6センチ伸びているのですね。
そしてまた急激に身長が伸びる時期があります。それを第二次成長期と呼びます。
思春期の時期です。
この時期は身長だけでなく体の変化も訪れます。子供が大人へとなる第一歩を踏み出す時期なので、成長を見守ってあげたいですね。
子供が最も成長する時期はいつ?
5歳ごろから年間約5から6センチ大きくなると説明しました。
しかし、男の子は10歳をピークに1度身長の伸びが停滞する時期があります。そしてその後急激に身長が伸び始めます。この頃が約12歳頃です。
男の子に対して女の子は9歳から10歳ごろに身長の伸びのピークがあります。
子供が最も成長する時期を成長期と呼びます。
一般的に、
・男の子は12歳頃
・女の子は10歳頃
を成長期と呼びます。
以上のことから、せのびーるを服用するのに
最も効果の出やすい年齢は
・男の子は12歳頃
・女の子は10歳頃
と考えられますね。
しかし成長期には個人差があります。
また子供は成長期はあるもののコンスタンスに年間5,6センチ伸びるため、日常的に服用しておけば効果は絶大です。
思春期はいつ頃はじまるの?
一般的に思春期に身長の伸びのピークがくると言われています。
思春期が始まり、思春期が終わる頃には骨の成長も止まり、身長はほとんど伸びなくなります。
思春期のわかりやすい特徴としては
女の子は初潮がある頃、
男の子は声変わりが始まる頃
です。
一般的に女の子は早くて7歳7ヶ月頃、
平均では10歳頃です。
男の子は早くて9歳頃、
平均では11歳6ヶ月頃です。
医学的には骨に骨端線が残っているまでと言われています。
性別 | 早い子 | 平均 |
女の子 | 7歳7ヶ月 | 10歳頃 |
男の子 | 9歳 | 11歳6ヶ月頃 |
骨端線とは
成長期の子供に見られる、関節の間にある線のことをいいます。
成長期の子供にしか見られず、レントゲンに写ります。ですのでレントゲンを撮影し、医師に診断してもらえば成長期まだ続くかどうか判断することができます。
骨端線が見えなくなると骨がするのが終わった、つまり身長も伸びなくなります。
成長期はいつまでなの?
年間に5,6センチ伸びる時期を経て、大人への一歩の兆候がみられ、思春期にはいります。
骨端線がみられなくなる、つまり成長が止まる時期は一般的に
男の子で17~18歳、
女の子は15~16歳
と言われています。
しかし、思春期が遅いと20歳を超えても身長が伸びる人もいます。
以上のことから、
年間に5,6センチ伸びる期間を長く取り思春期を遅らせ、
思春期を長くすることができれば
身長はどんどん伸びるという夢のような話があります!
しかし日本人は思春期を迎えるのが早いと言われています。
原因としては、睡眠不足や肥満が考えられています。
思春期を遅らせることはできるの?
それでは思春期を遅らせる事はできるのでしょうか?
結論から言うと
思春期を遅らせることができます!!
思春期は少しでも遅らせるために1番必要な事は睡眠をしっかりとることです。
思春期が早く訪れるメラトニンと言うホルモンを調整する必要があります。メラトニンは睡眠に関したホルモンでもあります。
小さなうちから睡眠不足が続き、光をたくさん浴びているとメラトニンが出にくくなります。
メラトニンが出ない分性ホルモンの抑制が弱くなります。
すると身長が伸びきっていないうちに生ホルモンが大量に分泌されます。そのせいで思春期が早く来てしまうのです。
ですので睡眠をよくとる事はとても大事です。
また運動をすることもとても大切です。
肥満にならないようよく体を動かし運動をしましょう。質の良い睡眠にもつながります。
肥満によりレプチンと言うホルモンが多く分泌されると思春期が早く訪れることにつながってしまいます。
身長を伸ばすために思春期を遅らせるには、
・睡眠をよくとること、
・肥満にならないこと
に気をつけましょう。
せのびーるはいつ何歳から飲むと効果がある?
以上のことからせのびーるを飲むのに適した年齢は思春期のころ
小学生から中学生の時期です。
効果が一番感じやすいのはこの時期ですが
5歳頃からは1年で5,6センチ伸びています。ですので成長曲線の下の方、小さくて悩んでいる時など幼い頃から服用しておけば
普段の成長でも期待は望めますし、普段の積み重ねにより成長期には驚くほど身長が伸びること間違いなしです。
普段から子供と密に接し、子供の変化を感じとりましょう。
身長が伸びる期間を見極めその時期に飲むと期待以上の効果が得られるかもしれません。
高校生でせのびーるは効果なし?
思春期の小学生高学年から中学生でもっとも効果が望めるとお話ししました。
では、高校生になると効果は望めないのでしょうか?
そんなことはありません。
身長の伸びには個人差があります。
もちろん高校生になると身長が伸びなくなる子もいます。
しかし思春期の始まりが遅く、骨端線がある子はまだまだ伸びます。
骨端線がある限り身長は伸び続けます。
その子にあった成長を見守りましょう。
せのびーるは無理なく食べられるおやつ代わり
せのびーるは成長支援サプリメントには珍しいタブレット型です。
味はココア、ぶどうの二種類があります。タブレットなので舐めてもよし噛んでもよし、おやつ感覚で簡単に食べることができます。
牛乳に溶かすタイプだと、分量が難しかったり人によって濃度はばらばらになります。
コップに牛乳を注ぎ、
分量を計りいれ、溶かすために混ぜる。
といった作業が入ってしまうので思い立ってもすぐに召し上がることはできませんね。
小さな子供だと親が作ってあげないといけないので工数がかかり面倒です。
牛乳嫌いだとそもそも服用さえも難しいですね。
しかしせのびーるはタブレットなので思い出せばすぐ口の中に入れられます。
また持ち運びも出来るので旅行があっても毎日飲むことが可能です。小さな子供でも自分で数を数えて飲むことができるので、子供も進んで食べてくれることでしょう。
タブレットを2粒でいいので本当に簡単です。
成長サプリせのびーる体験談
こちらが我が家のせのびーるです。
せのびーるを飲み始めた経緯
4歳と2歳の子供が保育園のクラスでも小さめです。
特に2歳の息子に関しては成長曲線からはみでてしまい、-2.0SDに到達してしまいました。
病院に行き診断してもらいましたが、普通の小児科では毎月順調に伸びているなら問題ないと言われました。
順調であれば成長曲線からはみ出ることはないはずなのに。。
まだ2歳だから様子を見ましょうとのこと。
様子をみていてこのまま小さいままだとかわいそうです。
男の子はやはり背が高い方がかっこよく見えるし高いに越したことはありません。なのでせのびーるを試してみることにしました。
子供たちの反応は?思わぬ利点
大きなラムネに間違えたようで、ラムネちょーだい!ととても喜びました。
4歳の息子は、すぐに口の中に入れてぽりぽり噛みました。
ココアやん!美味しい、もぉ一個ちょーだい!とまだまだ食べたいようです。
2歳の息子はアメのように舐めていました。
いつもお菓子はあっという間に食べてしまい、なくなるとすぐおかわり!!をせがむのでアメのように舐めていてくれると時間稼ぎができて本当にありがたいです。
息子がおとなしく舐めている間に家事がはかどります。
牛乳に溶かすタイプだと時間がかかる上にあっという間に飲んでなくなってしまうのですが、タブレットだと渡すだけで舐めてくれればこちらの時間が増えます。こんな利点があったなんて試してみないとわからないですね。
試してみた結果
1か月せのびーるを試してみました。
息子たちはそれぞれ、1か月に約0.5から0.6センチ身長が伸びます。
せのびーるを1か月試してみた結果
2歳 0.8センチ
伸びていました!
保育園で毎月身体測定があるのですが、毎月0.5~.0.6センチ伸びていますが半年に1度0.7~0.8センチ伸びる時があります。
たまたまそのタイミングだったのか、せのびーるを試していたからか、いつもより多く伸びました。
せのびーるには本当に身長を伸ばす効果がありそうです。
一ヶ月では効果が薄いのでこれからも続けていきます。
せのびーるは1日に2粒まで 過剰摂取したときの副作用は?
せのびーるが身体にいいからと食べ過ぎるのはよくありません。
今日はバランスの良い食事を充分にとった、少し食べ過ぎたという時はせのびーるは控えるようにしています。
本来であればサプリメントで栄養を補充するよりもバランスの良い食事を心がけることが理想的です。しかし忙しい現代社会は、バランスの良い食事をとることが困難な時もあります。
そのような時は無理をしてご飯を作っていると母親のストレスになってしまいます。親がストレスをためないためにも、サプリメントで栄養補給する事が可能です。
まとめ
せのびーるを最も効果的に使用できる時期は、思春期前から思春期中です。
思春期前はコンスタンスに年間で5、6センチ伸びるので、思春期前からの服用で周りの子より少し多く背が伸びることが期待できます。
また、思春期を遅らせることにより身長はさらに伸びます。
思春期は、睡眠をよくとること、肥満にならないことでホルモンを制御し遅らせることができます。
そして思春期に入り、一気に身長が伸びるタイミングでさらにせのびーるを服用しておくと、ぐんぐん伸びること間違いなしです(個人差はあります)。
コメント